竹の種類・見分け方 今日は竹の見分け方を紹介しましょう。 半日しか時間がとれなかった為に、これだけしか用意出来ていません。 全然足りませんね (泣) ウチの本業の尺八はこの真竹 (マダケ)で作ります。 特長として「割れにくい」等々あるの
孟宗竹真竹 破竹 と 真竹 の 違い-その違いを追ってみました。 左から↓ モウソウチク(孟宗竹)、ハチク(淡竹)、マダケ(真竹)の順に、100円ショップで買ったお絵かき団扇に描いてみました。 三種類の竹はいずれも食用にされます。破竹と真竹、こんなに違う 破竹左、真竹は右 大きく違うのは、タケノコの皮、斑点みたいのがあるのが真竹 先っぽも違うね。 さあ、どちらが美味しいか?? 竹が細いし、むくのに時間がかかり、腰が痛くなる 台所に座って処理中 味は、孟宗竹勝ちかな?
孟宗竹真竹 破竹 と 真竹 の 違いのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿